宮昆ニュース
*****2002.2.11*****
- <「宮城インセクト」原稿募集!>
- 「宮城インセクト」第23号の原稿締切りを3月20日(水)と変更します。
〔報文〕、〔短報〕、〔小中学生の研究〕、〔その他〕に分けて募集します。
詳しくは第22号41頁をご覧ください。特集として次の二つを組むことにしました。
- 特集<2001年の昆虫>
2001年は貴方にとってどのような年でしたか。初めて採集したとか、昆虫の数が多かった
とか、少なかったとか、記録したり、感じたことを同封の原稿用紙に書いてください。
宮城県以外の記録でも結構ですので、気軽に投稿してください。締切りは3月20日です。
- 文体は「である」調とします。
- 記録は「3♂1♀ 7-[-2001 大河原町 氏名」と記入し、♂、♀が判明しない場合は
「1ex,3exs」と記入してください。
- 上部にタイトルを記入し、その下に氏名(カナをつける)、文章の最後に郵便番号、
住所を( )書きしてください。
- 特集<アサギマダラの記録>
2000年からアサギマダラのマーキング調査に取組み、蔵王から喜界島まで1,500km
も南下することがわかりました。でもまだまだ謎の多いチョウです。今までの記録をまとめて
みて、これからの研究に役立てていきたいと思っています。貴方の記録を投稿してください。
- <啓蟄の虫さがし>
今年は3月6日が啓蟄ですが、9日(土)に恒例の<啓蟄の虫さがし>を行います。
里山を歩きながら、昆虫や小動物の冬越しの様子を観察します。
昼は会員の渡部豊子さんが経営する<しぐれ茶屋>で手打ちソバを食べながら情報交換や昆虫に
関する学習をします。生きた昆虫や観葉植物などのオークションも行います。
お気軽にご参加ください。
- 日 時:3月9日(土)、午前10時 熊ケ根駅集合 午後2時解散
- コース:熊ケ根駅−しぐれ茶屋−塩流神社−しぐれ茶屋(昼食)−熊ケ根駅
- 会 費:大人1,000円、小中学生800円(昼食代)
- 服 装:山歩きに適した服装(防寒具、雨具、軍手を忘れずに)
- 持ち物:タッパー、ビニール袋、移植ベラ、筆記用具、図鑑、その他
- 申込み:3月7日(木)まで事務局へ電話で申込み下さい。
★月例会は毎月第2木曜日です。
お酒を酌み交わしながら、昆虫の情報交換をしましょう。
★「宮城インセクト」第23号原稿募集。
締切りは平成14年3月20日です。よろしくお願い致します。
Copyright(C) 1998 by AGEHA.